OSを使い込む前に? Windows2000を使っていて初めて挙動不審になりました。ちょっとZipドライブをつないでデータのやり取りをしていたんですが、ちょっと不安定、AccessのファイルをコピーしてZip上でダブルクリックしたら・・・アイコンはちゃんと出ているののに、だめなんだって!どうして?仕方がないので、Accessを起動して、そこから呼び出すとちゃんと動くんですからやになっちゃいます。まあ、Zipが悪いのか、何が悪いのかはわかりませんがね? まあ、ZipがつながっているSCSIも昔のサウンドブラスター16にSCSIがくっついたやつですから、大丈夫なのか不明ですね。でも、一応まともなチップですしIRQを設定すると勝手に認識していましたから問題はないのでしょう。 しかし、大事に使っている?ボード類がだんだん過去のものへとなっていくのはなんとなくさびしいものです。ここらで、ちょっと速いマシンにWindows3.1とかインストールしてみますかね。英語版の3.1の初期のバージョンってCGAなどのボードが使えましたからね。そういえばハーキュリースのボートとか使えたような?なんだか、Windows3.0以降のガラクタの博物館の様相を示してきているような気がします。 まあOSにしろ何にしろ、進化が早くて困ったものです。開発用のソフトウエアだって厳しいですよね。習熟する前にバージョンアップなんですから。開発者もさぞや大変だろうと思います。 しかし、一時期はグラフィックアクセラレータ関連がにぎやかでしたが近頃はどうなんでしょうか?一応は気にしていますが、あまりぱっとしませんね。私がゲームをあまりしないせいもあるでしょうが、確かVLバスの時代は異常な速度で開発されていたような気がします。まあ、すべて機器が安くなったし、まあ良いのでは?と思いますが、逆に夢が少なくなったような?そして敷居がやたらと高くなったのではないかというような気がします。 マイクロソフトもWindows2000が心配なのではないかという気がします。だって、事前配布のやつだってあまりうまくいかなかったというようなことが多かったようですからね。まあ、問題のヘビーユーザーですが、やっぱりゲーム環境が結構厳しいというあたりで困惑しているのではないかと思います。私のところだって、ゲームが動かないなんていわれると、このサブのサブのマシンだといってもちょっとね。まあ、画像処理とプレゼンテーション資料とかそういったやつを作成しているマシンですからどうでも良いですがね。 さて、このWindows2000ってどういったユーザーをターゲットにリリースしたんですかね?かなり疑問です。サーバーの方は評価できますが、これをWindowsNT4.0ワークステーションに導入して何かアドバンテージがあるのでしょうか?新規に導入するなら良いですが?そのあたりって気になりますね。なんとなく中途半端!ヘビーユーザーが気にするのは何でしょうね?コンピュータの反応のよさ、使いこなす楽しみ?そういったものですか?それとも、動かないものを無理やり動かす楽しみですかね?そういったいいかげんな類型からすると、このOSってあまり素敵ではないですね。動かないものは動かないように、散々チェックが入るし、表示が凝った分だけちょっと反応が遅く感じるし、まあ、起動は早いほうですね。これは評価でします。しかし、グラフィック周りが強化されたゲームにとってはなかなか厄介なような気がします。動かないということは問題ですからね。 さて、結構堅牢なOSのような印象は持ちましたが、このまま簡単に受け入れられるか?それは結構疑問です。あとは、Windows2000を買いにいったのが発売初日の夕方でしたが山積みでしたからね。これもちょっとやなと頃ですね。まあWindows98も結構積まれていましたが、あれ以上で、しかもきちんと詰まれていたのも管理が行き届いていたのか?それとも・・・・という感じですね。、まあ、家の中でネットワークを組むときWindows98と混在だと結構厄介な面をもっていますからね。こうなるとMacの方がいいかな?という気もします。家庭内ネットワークに関しては一日の長があるような気がしますからね。なんだか否定的ですが、まあ、こんな感じですかね。 |